top of page
logo_mix_libertypro_edited.png

Recruit

あなたの情熱で新しいリバティープロを作ってください

image_fx_ 化粧品のマーケティング会議

​採用情報

年間120日以上の休日で、心も体もリフレッシュ!

私たち「美と健康の伝道師」である自分自身が、まず健康であることを大切にしています。 だから、しっかり休む文化があります。

有給100%消化で、人生も仕事も大切に。

「しっかり働き、しっかり休む」がリバティープロ流。 有給は遠慮なく100%使い切る文化です。 家族との時間、自分の挑戦、何を使ってもOK。 あなたの人生を大切にできる職場で、一緒に成長しませんか?

応募資格:必要なのは、情熱と仲間を想う心。

特別なスキルや経験は問いません。大切なのは、夢を語り、一緒に汗を流せる“仲間”になれるかどうか。挑戦を楽しみ、自分を磨き、目標に向かって走れる方を歓迎します。

あなたの人生に、​ものづくりの楽しさを

リバティープロの仕事は、ただ「売る」ための営業ではありません。

クライアントと一緒に企画を練り、ブランドの想いを実現していく「共創」していくものづくりです。ものができる感動は格別。時には壁にぶつかることもありますが、その分、自分のアイデアが目の前で形になったときの喜びは、何ものにも代えがたい経験です。 仲間とともに汗をかき、語り合い、笑い合いながら、人生の一部として仕事を楽しむ。それがリバティープロの働き方です。

image_fx_ (17).jpg

まずは​話だけでも聞いてみませんか?
少しでも面白そう、やりがいありそう!と思った方は
すぐお問い合わせください!
​スタッフ一同お待ちしております!

【株式会社リバティープロ採用情報】

『夢見るイイ奴』募集中。デザイナーも、営業も、未来の仲間として迎えます。

①《什器デザイナー(在宅・業務委託)》→デザイナー募集記事はコチラ

五感に訴える「売れる什器」を、あなたの手で。

📌仕事内容

・化粧品什器(アクリル・紙)の企画・デザイン
・POP/什器周辺のグラフィック制作
・エア商談用デザインラフの提案
・Slack/Zoomを使ったリモートチームワーク

✅こんな方に来てほしい

  • 美工(BIKO)や凡美社(ボンビシャ)で什器制作経験がある方

  • 紙什器やアクリルPOPに関わっていた方

  • デザインに販促視点を持てる方

  • 子育て・介護などでブランクがあるけど復帰したい方

💡働き方

・完全在宅(全国どこからでも)
・週3〜、時短・副業もOK
・Zoom朝礼・定例+Slack連絡

🎁私たちが約束すること

  • チームで支え合います。全部一人で抱える仕事はありません

  • 子育て・生活とのバランスを最優先にしてOK

  • 「五感で魅せる什器」という、他社にはないクリエイティブに挑戦できます

②《未経験OK!若手営業(正社員)》

夢を語れる営業になろう。ゼロから一緒に、プロになる。

📌仕事内容

・化粧品什器や店頭プロモーションの提案営業
・クライアント(化粧品メーカー)との打ち合わせ
・提案資料作成/社内ディレクターとの連携
・新規ブランドの店頭プロモーション開拓

✅こんな方を歓迎します

  • 社会人経験が浅くてもOK

  • コスメや店頭プロモーションに興味がある方

  • いきなり売るより「一緒につくる」を大切にしたい方

  • 誰かと夢を語るのが好きな方

🌱未経験でも大丈夫な理由

  • 代表や先輩が一緒に商談に同行します

  • 社内で営業研修あり(提案のしかた、什器の基本、顧客の流れ)

  • 最初の半年は「提案メモ作成」「質問サポート」からスタート

📍勤務地

・阿佐ヶ谷本社(駅徒歩1分)
・営業先は都内中心(表参道/銀座/恵比寿など)
・リモートワーク併用(慣れたら訪問頻度は調整可能)

🎁得られるもの

  • 世の中にまだない店頭体験を提案する仕事

  • 誰かのブランドや商品を“売れるようにする”本質的な営業力

  • プライベートと仕事のやりがいと生きがいの両立

🎤代表・福森よりメッセージ

「心に余白を持ちながら、いい仕事をしたい人と働きたい。」
株式会社リバティープロ 代表取締役 福森 眞二

こんにちは。リバティープロの福森です。

私たちの会社は、化粧品の店頭什器やPOP、WEBプロモーションを通じて、
「どうすれば商品が“手に取られる”存在になるか?」を日々考えているチームです。

ありがたいことに、10年以上この業界で信頼いただけるようになり、
今では大手の化粧品メーカー様からも、什器やプロモーションのご相談をいただいています。

でも、私たちが目指しているのは、単なる制作会社ではありません。

“売れる”の先にある「人の感情に触れる仕事」を、仲間と一緒に楽しめる場所でありたいと思っています。

そのためには、働く人の「生活」や「心の余白」がすごく大切です。

子育てや介護と両立しながら、
あるいは地方で静かにデザインに向き合いながら、
そんな働き方を選ぶ方でも、安心して力を発揮できる環境を用意しています。

Slackでのやりとり、Zoomのミーティング、紙とデジタルの混在する日常。
その中で、**「自分らしく働ける」「気持ちよく仕事ができる」**と思えることを、なによりも大事にしています。

仕事って、人生の中で長く続いていくものです。
だったら、無理なく、誠実に、楽しみながらやっていきたいですよね。

今の自分にとって“ちょうどいい距離感”で、
だけど「ちゃんと誰かと繋がっている」──そんな働き方を、私たちは本気で実現しています。

ご縁があれば、ぜひ一度、お話ししましょう。

📨応募方法

履歴書・ポートフォリオ(デザイナーのみ)を添えて、問い合わせフォームに応募と一言入れてご連絡ください。

bottom of page