top of page

【化粧品什器】店頭は「体験」の時代へ。化粧品メーカーが今知るべきVMDとは

  • kanai010
  • 8月12日
  • 読了時間: 5分

更新日:8月29日

1. そもそもVMDとは何か?店頭を変える3つの要素


化粧品を手に取っている女性
顧客の視覚に訴えかけ購買意欲を喚起

VMD (Visual Merchandising、ビジュアル・マーチャンダイジング)とは、商品ブランドや商品イメージを顧客の視覚に訴えかけ、購買意欲を喚起する一連の戦略を指します。


単なる商品の陳列方法ではありません。それは、ブランドのメッセージを顧客に伝え、感情的なつながりを生み出すためのストーリーテリングなのです。リバティープロでは、このVMDを「デジタル」「什器」「イベント」の3つの要素に分解して考えます。これらを個別にではなく、一つの物語として融合させることで、顧客に一貫したブランド体験を提供し、売上アップへと繋げることができます。


この融合戦略の中心にあるのが、什器です。什器は、オンラインで得た興味を店頭で形にし、イベントを通じて熱狂へと昇華させるための要となります。デジタルで発信した情報が什器によって現実の「体験」となり、顧客の心に深く刻まれるのです。つまり、什器は単なる陳列台ではなく、ブランドの哲学を語り、顧客の心を掴むための最も重要なツールなのです。



2. 要素1:デジタルVMDで顧客を「店頭」へ導く


QRがある什器
QRコードを読み込むと商品詳細やレビュー動画が見られる什器

現代の顧客の購買ジャーニーは、スマートフォンから始まります。SNSやWeb広告は、店頭への強力な「導線」となります。


  • Webと店頭のシームレスな連携: QRコードを読み込むと商品詳細やレビュー動画が見られる什器を設置したり、オンラインストアで見た商品を店頭でスムーズに試せるよう導線を設計したりすることで、顧客の興味を維持します。


  • パーソナライズされた情報提供: デジタルサイネージやタブレットを組み込んだ什器は、顧客の属性や好みに応じた化粧品情報を表示するパーソナルな接客ツールとなります。これにより、顧客は「自分にぴったりの商品」と出会うことができ、購買へと繋がりやすくなります。



3. 要素2:什器VMDで「体験」と「世界観」を具現化する

化粧品の売り場において、什器はブランドの「キャンバス」です。画一的な棚に商品を並べるだけでは、ブランドの魅力は半減してしまいます。


  • 五感を刺激するデザイン: 什器の素材、照明、色彩、テスターの配置を工夫することで、顧客の五感に訴えかけます。例えば、光沢感のある素材でラグジュアリー感を演出したり、柔らかな照明で肌の美しさを際立たせたりと、什器自体がブランドの世界観を雄弁に物語ります。リバティープロは、この什器デザインにおいて、貴社ブランドのアイデンティティを深く理解し、細部にまでこだわったオーダーメイドの什器を提案します。


  • 機能性と美しさの両立: 限られたスペースでも多くの商品を魅力的に見せるには、機能的な什器設計が不可欠です。テスターを手に取りやすく、スムーズに動けるような什器レイアウトは、顧客のストレスを軽減し、購買体験を向上させます。



4. 要素3:イベントVMDで「熱狂」を生み出す


ポップアップストアや期間限定のイベントは、顧客に特別な「感動」を与える絶好の機会です。ここでは、デジタルと什器の融合が最大限に活かされます。


化粧品ポップアップストアで商品を手に取る女性
ポップアップストアで女性が商品を選ぶシーン
  • SNSで拡散されるフォトジェニックな空間: SNS時代において、顧客は「体験」をシェアすることに喜びを感じます。ポップアップストアでは、ブランドの世界観を凝縮したフォトブースや、化粧品のコンセプトを象徴するユニークな什器を設置することで、顧客が自発的に情報を発信したくなる空間を創造します。この什器は、ブランドの広告塔として機能するのです。


  • パーソナルな体験の提供: 美容部員による個別カウンセリングや、AIを活用した肌診断など、化粧品の専門家としての知見を活かした体験は、顧客のブランドへの信頼感を高めます。ポップアップストアは、オンラインでは得られない、深いエンゲージメントを築くための貴重な場となります。



5. リバティープロと作る未来の売り場


什器は、単なる道具ではありません。それは、貴社の化粧品を輝かせ、ブランドの物語を語り、顧客の心を動かすための戦略的ツールです。


リバティープロは、什器専門のプロフェッショナルとして、長年にわたり数々の化粧品メーカー様の店頭販促を成功へと導いてきました。私たちは単にデザインを形にするだけでなく、これまでの豊富な経験と実績から得られたノウハウに基づき、貴社が求める結果にコミットします。


また、私たちは常に「使う人」と「買う人」双方の視点を大切にしています。現場の化粧品メーカー担当者様が使いやすい機能性や、店舗スタッフが設置・交換しやすい構造はもちろんのこと、お客様がストレスなく商品を手に取り、心から楽しめる什器を追求します。貴社に寄り添い、真のユーザー目線で課題を解決することが、リバティープロの最大の強みです。



6. 次なる成功への第一歩


店頭販促の課題に悩む化粧品メーカー様、そして、競合に差をつけ、顧客に愛されるブランドを築きたいと考える皆様。


リバティープロは、貴社のブランドが店頭で輝くための最適なソリューションをご提供します。まずは一度、貴社の課題をお聞かせください。私たちと共に、オンラインとオフラインをシームレスに繋ぎ、顧客に忘れられない体験を提供し、売上を最大化する「未来の売り場」を創造しませんか?貴社に寄り添い、共に課題を乗り越えていくパートナーとして、お力になれることを楽しみにしております。


リバティープロのその他のブログはこちら


カテゴリ

bottom of page